【動画&文字起こし全文】「れいわ祭」19.7.12 東京・品川駅港南口【木村英子】

木内みどり:
さあ、その特定枠の候補者です。ご紹介します。木村英子(きむらえいこ)さんです。

木村英子:
皆さん、初めまして。木村英子です。本当だったら、今頃、私は施設の中にいるはずでした。なぜなら、生活のすべてに介護が必要な重度障がい者は、親が介護できなくなれば、施設しか行き場がありません。

私は生後8ヶ月の頃、障がいを負って、物心ついた時から施設と養護学校で育ちました。皆さんは施設の実態を知っていますか? 施設では、起床から始まり、トイレや食事、入浴など、すべてが時間で決められており、外出も出来ず、時には職員からの嫌がらせや虐待も受けます。健常者の人が当たり前に持っている自由が、施設ではすべて奪われてしまうのです。そして、一度施設に入ってしまったら、地域へ出ることは容易ではありません。

私の友人の多くは、皆んな、今も施設にいます。死ぬまで外へ出ることができない人たちが、ほとんどです。私も例外ではなく、養護学校を卒業したら、施設に入れられるはずでした。19歳の時、親や教師の反対を押し切って地域へ出てこなかったら、私はここで、皆さんの前で、話すことはなかったでしょう。もし、もし、私が国会議員になったら、やりたいことが2つあります。ひとつは介護保険と障がい福祉の統合の反対です。障がい福祉と介護保険を統合しようとしている国の流れの中で、地域で暮らしている障がい者の生活は、今、壊されようとしています。

皆さんは介護保険を知っていますか? 介護保険は私たち重度障がい者のために作られた制度ではありません。私たち重度障がい者に必要な制度は、きちんと衣食住が保障され、生きがいを持って生きていける人権と権利が保障される制度です。

しかし、今の現状は、1人暮らしの障がい者が65歳になった途端に、障がい福祉が切られ、介護保険に組み込まれて、介護時間を減らされて、外出も出来なくなり、お風呂にも入れない仲間がいます。自分でベッドに移れず、ずっと座椅子の上で寝ることしかできなくて、褥瘡(じょくそう)ができ、食事も1日1回しか食べられない、そんな悲惨な状況の人もいます。介護保険の実態は、重度障がい者に対して、1回の派遣時間がたった30分とか、多くても1時間前後。それでどうやって生きていけって言うのでしょうか? 

介護者がいなければ生きていけない重度障がい者は、すべてを我慢しろというのでしょうか? 私は施設でずっと我慢をさせられてきました。私はもう我慢することはできません。今のままでは、せっかく命がけで地域へ出てきたのに、介護保険と障がい福祉の統合によって、私たちは施設に戻されてしまいます。私は絶対に施設に戻りたくありません。だから、命がけで、今、ここに立っています。障がい者が当たり前に地域で生きられるために、介護保険と障がい福祉の統合を反対していきたいと思っています。

ふたつめは、「インクルーシブ教育」の実現です。それは障がい児と健常児を分けないで、同じ場所で学び合う教育です。私は、18歳まで養護学校で育ち、外の世界を全く知りませんでした。養護学校では全くと言っていいほど、地域のことは教えられて来ませんでした。同い年の健常者の友達ができたのは、19歳の、地域に出てきてからです。初めて私が外に出た時、外の広さや人の多さに驚かされました。私は、電車の切符の買い方も知らなかったし、車道と歩道の区別も分かりませんでした。それ以上に、障がいを持っている私をジロジロ見る周りの目に耐えられずに、当時の私は顔を上げることができませんでした。

地域のことを何も知らない自分に愕然とし、同時に重度障がい者が、地域で生きていく環境が、何も整っていないこの社会に怒りを覚えました。
そんな私がこの社会に慣れていくのに、35年もかかりました。その分けられてきた弊害に今も生きにくく、苦しんでいます。
現在、文科省は、障がい児とその家族が望むなら、普通学校に行くことは自由だといっています。しかし実際には、普通学校にはバリアフリーが整っていないという理由と、専門家の職員がいないという理由で、特別支援学校に入らざるを得ない子どもたちがたくさんいます。

障がい児と健常児を分ける教育は、子どもたちの支え合う関係を断ち切り、差別を簡単に生み出します。そして支え合う心が育たず、虚しさが蔓延し、とても冷たい社会になってきています。障がい者を知らなくて育った人が、大人になって、どう接したらいいのかわからず、お互いの関係がつくりにくくされている。そんな現状の中で今、介護の職場の人手不足が深刻です。

やまゆり園の障がい者殺傷事件の犯人が言ったように「障がい者は生きる価値がない」という、とんでもない考え方を持ってしまう、こんな現状を根本から変えるためには、共に学び合えるインクルーシブ教育が、私は大切だと考えています。

介護保険と障がい福祉の統合の反対と、インクルーシブ教育の実現。この2つを私は国会に提案していきたいと思っています。
これから私たち重度障がい者が、皆さんと同じように、地域で当たり前に生きていく社会をつくっていきたいと思います。皆さんありがとうございました。

木内みどり:
ありがとうございました。木村英子さん。木村英子さんにもう一度大きな拍手を。ありがとうございました。
ええと、後ろの方にいらっしゃる方には見えないと思うんですが、このステージの前は、車椅子のエリアになっておりまして、ここにも今私が数えて17人くらいでしょうか。車椅子があって、皆さん今の話を聞いてらっしゃいました。涙をこぼしていらっしゃる方もいます。あの、本当にあの、なんか私も……。

※最善を尽くしておりますが、なるべく早く皆さまにお届けすることを優先するため、若干の誤字脱字はご了承ください。

SNSやLINEで、あなたのご家族、お友達などなどに広めてください!